社会福祉法人恵光園福祉会

佐世保の保育園がイベント事や日々の子どもたちの様子を掲載しております

お問い合わせはこちら

花高日記

子どもたちの楽しそうな笑顔をお届け

日常

青空と白い雲、久々に暖かい良い天気の下、みんなでサッカーボール遊びをしました蹴っては追いかけてたくさん走り回っていましたよお部屋に戻るころにはみんなほっぺが真っ赤になっていました。春の日差…

3月になり、すみれ小組さんでの生活も残り1ヶ月となりました“全員出席”の日が増え嬉しく思います!!最近のすみれ小組さんは、型を自分で探して、はめ込む子が増えてきましたよ!!色々な遊びの中で以前…

A組になり1年間、様々な製作をしてきましたが最後の行事の製作になってきました。3月3日のひな祭りに向けて製作しています。こまかな作業も、こなせるようになり自分でアレンジしながら考えることがで…

A組さんとB組さんで海きららへ遠足に行きましたバスの中では、歌を歌ったりお友達と沢山お話をしたりとても楽しんでいました水族館へ着くと色々な生き物を見て、とても興奮している子ども達でしたお昼ご…

園庭で自転車や電車ごっこをして遊びましたばら組さんになってから漕ぐのがとても上手になり、友だちと一緒に乗って楽しんだり、一人でスイスイ漕いで楽しんだりしている様子が見られました他にも友だち…

楽しみにしていたお店屋さんごっこに参加しましたA・B・ばら組のみんなが11月から、アイディアを出して作ってくれた沢山の商品を見てワクワクが止まらないゆり組さん!クレープ片手に商品のチケット…

2月の製作ではクッションスタンプを使って雪ダルマ製作をしました白の絵の具にクッションを押して台紙の上で軽~くリズミカルにポンポン押すことができていました雪ダルマは胴体をセロファンで糊付けしま…

2月4日はなわとび大会がありました!練習を始めた頃は「跳べない~」「難しい~」と言っていましたが、練習を重ねている内にコツを掴んで上手になってきた子ども達です先生に跳んだ回数を数えてもらい…

2月3日は節分集会です。みんなで鬼のお面製作をしましたはさみを使って顔のパーツを切ったり、折り紙をちぎって貼ったりしました。集中力も身に付き、最後まで集中して作ることが出来ていました怖い鬼…

こま、お手玉、紙風船などのお正月遊びや昔遊びをしました♪こまはお友だちとどちらが長く回せるか競争したり、お手玉では「あんたがたどこさ」の歌に合わせてお友だち交換したり、紙風船は潰れると自分で…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。