社会福祉法人恵光園福祉会

佐世保の保育園がイベント事や日々の子どもたちの様子を掲載しております

お問い合わせはこちら

花高日記

子どもたちの楽しそうな笑顔をお届け

BLOG

子どもたちが楽しいと思っていただけるようなイベントを保育士たちが工夫して開催しておりますのでぜひご覧ください。子どもたちが楽しんでいる様子を載せておりますので、家庭では見られないようなお子様の姿も見られるかもしれません。お子様が通園を楽しく感じられるようにたくさんイベントを行いますのでご期待ください。

2月6日(火)になわとび大会が行われましたなわとび大会に向けて、10月からすご~く練習を頑張ったA組さん毎日最高記録を伸ばすために「先生!数えて~」っと積極的に頑張っていました100回以上…

さくらB組さんのなわとび大会外遊びの時も練習を重ねてきました練習では初め、跳べなかった子も跳び方のコツをつかむとスイスイ跳べたり、なかなか上手く跳べず悔しくなっていたお友達もいました。なわ…

2月6日(火)は、初めてのなわとび大会に参加しました☆彡練習を始めた時は「できな~い」と、なかなか跳ぶ事が難しいばら組さんが多かったですが、コツをつかむとゆっくりではありますが、跳び方・回し方が…

2月3日の節分集会に参加しました!自分達で作った鬼のお面を被り、豆まきの歌を歌って楽しむ姿が見られました♪部屋に戻ってからの豆まきでは、鬼に怖がって泣いてしまうお友達や勇敢に立ち向かって「鬼…

2月3日は節分でした。すみれ大組さんもかわいいお面を付けて参加しましたよシールを貼ったりお絵描きをしたお面でいざ鬼退治!!みんなで新聞紙を丸めて準備し、いろんな鬼さんに「エイ!」と勢いよく…

2月3日に節分集会がありました。強そうで、可愛い手作りの鬼のお面をつけた子ども達が参加しました。豆まきの由来や干支のお話を聞いたり、歌を歌ったりして楽しく過ごしました。その後、A・B・ばら組の…

先週の土曜日は節分でしたね1年の無病息災を願う大切な行事のひとつです☆すみれ小組のお友だちも、節分集会に参加しましたよ!集会では、自分達で作った鬼の帽子を紹介♪ステージでちゃんと披露できまし…

節分集会に付けて、自分流の鬼を作ったA組さん絵の具で髪色をつけて、ハサミ・のりを使って製作しました集中して切ったり、自分流の目や眉毛を考えて楽しそうでした顔の形・目や眉毛は自分で考えてから、…

もうすぐ節分と言うことで、鬼のお面製作を行いました!!ハサミの使い方がずいぶん上達してきていて、切る紙をゆっくり動かしてながら切れるようになってきましたハサミを使う時は、みんな真剣な表情で…

お天気がいい日は園庭も暖かくとても過ごしやすいです先日は正月ならではの遊び『凧揚げ』をしました!!自分で作った凧を嬉しそうに揚げて楽しんでましたよ思いっきり走り回って体もポカポカに温まりま…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。